【銀座わしたショップ本店グランドオープン!】
【銀座わしたショップ本店グランドオープン!】 令和5年2月1日(水) 東京交通会館1階に移転しての、グランドオープンでした! 僕は1階イベントスペースにて司会をさせていただき、最後のトリも飾らせていただきました。 これまでお世話になってきた恩返しが、ちょっとはできたかな☺️ 銀座わしたショップ本店は今年で30周年を迎えるそうです。 また新しい歴史を刻まれていくのが楽しみ […]
【銀座わしたショップ本店グランドオープン!】 令和5年2月1日(水) 東京交通会館1階に移転しての、グランドオープンでした! 僕は1階イベントスペースにて司会をさせていただき、最後のトリも飾らせていただきました。 これまでお世話になってきた恩返しが、ちょっとはできたかな☺️ 銀座わしたショップ本店は今年で30周年を迎えるそうです。 また新しい歴史を刻まれていくのが楽しみ […]
【 琉球から江戸 ~ 糸のしらべは風とともに~ 】 琉球民謡「下千鳥」に漂い、日本舞踊「松風」に浸るひと時・・・・ 宮里英克(沖縄三線奏者)×花柳貴代人(日本舞踊家) 特別ゲスト 一中節宗家 十二世 都一中 〈一中節とは〉 https://itchu.jp/itchubushi/ 会場:浅草九劇 令和5年1月22日(日)に行われた、この素晴らしい先生方との共演は自分にとって、とても勉強になりまし […]
【沖縄 地域観光&物産展~沖縄中部フェア@東京駅】 ■11月19日(土) 第36代「泡盛の女王」崎原有希さんとのトークステージMCと演奏もさせて頂きました。 なんでもやってます。(笑) 開催期間:2022年11月18日(金)~25日(金) 会場:JR東日本東京駅構内地下1階「スクエア ゼロ」
12日(金)10:00〜の「ガイアの夜明け(テレ東)」に出演させていただきました。 沖縄観光についての解説を松下奈緒さんにさせていただきました。 緊張してカミカミでしたが、編集のおかげでいい感じでした笑 これからも、沖縄の魅力を発信してまいります!!!
[NHKあさイチ生放送!] 8月2日のNHKあさイチに出演させていただき、MCの博多華丸さん大吉さん、ゲストの伊藤沙莉さんに三線指導をささせていただきました。 みなさま応援ありがとうございました‼️ 緊張していないつもりでしたが、喉がカラッカラになってました😅 少しでも三線の楽しさが伝わっていれば嬉しいです。。 あらためて、出演者やたくさん […]
7月8日 芸術鑑賞会〜沖縄の伝統文化を知ろう!〜 ということで、大東文化大学第一高等学校のみなさまに、昇龍祭太鼓さんとのコラボで三線やエイサーを楽しんでいただきました。ありがとうございました 沖縄に修学旅行に行かれるようです。 楽しんできてね 昇龍祭太鼓のみなさまもありがとうございましたやっぱりカッコいいっす もうちょっと若かったらメンバーになってたな笑 #沖縄 #琉球 #琉球舞団 #昇龍祭太鼓 […]
練習会の後は、cafe & yado comoさんにて、打上げパーティー。 オーナーのマモルさんは、津田沼の名店シェコモのオーナーだった方です。 宮古に惚れ込んで移住されたのでした。 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で、出川さんが宿泊したこともあるんですよ。 マモルさん今回もありがとうございます!^_^ 広々とした芝生。 風が心地いいんです! プライベートビーチが […]
[第9回沖縄三線合宿@宮古島] コロナで中止となっていた沖縄三線合宿が、3年ぶりに嬉しい再開を果たしました! 7月10日(日)13:30〜15:00 (開場 13:00、完全撤収 15:30) 会場は、宮古島市未来創造センター中央公民館多目的ホール! 新しくて使い勝手抜群でした。 過去の三線合宿 2012年 沖縄本島那覇市 2013年 石垣島 2014年 久米島 2015年 沖縄本島南城市 201 […]
【琉球古道めぐり〜その2沖縄本島中部編/世界遺産と伝説 そして太陽の道〜】 写真家富山義則と三線奏者宮里英克と辿る琉球浪漫の旅 沖縄の源流を旅する。 このツアーでしか味わえない感動の旅を。 日程:2022年9月30日(金)〜10月2日(日) 宿泊:ココ ガーデンリゾート オキナワ お申込み https://www.jetours.jp/tour/ryukyukodo2/?fbclid […]
お待たせしました! あの人気連載『琉球古道を歩く』のツアーを、12月に実施いたします。 著者の写真家富山義則さんと、わたくし編集長みやざとが同行いたします。 写真家富山さんが長年温めていたツアーが、ついに実現!! やんばる・名護を歩きます。 およそ600年前に、琉球王朝が首里城から東西南北へ6本の「宿道(スクミチ)」を整備しました。 その現在も残る宿道を中心に、グスクや御嶽など王朝時 […]